スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年01月24日

breakoutコラム ドットサイトはオープンとチューブどちらが良いか

皆様こんにちはBreakout店長です
さて今年最初のミリタリー系コラムです。

今回は質問を頂いたのですがドットサイトを
選ぶ際にオープンタイプかチューブタイプ
どちらが良いかについてです。

よろしければ閲覧ください。

※個人的な見解が入ります
ご了承下さい。


で結論から言ってしまうとこの質問されてる方は
恐らくまだドットサイトをあまり使ったことがないと
推測しますので最初はチューブタイプが良いですね。

理由としてはドットを見つけやすいからです。
オープンタイプに比べると筒をのぞき込みように
すればすぐにドットが見つけれますね。

慣れないうちは見失いがち。

オープンタイプとチューブタイプでそれぞれ
メリットデメリットを掲載したいと思います。



まずはチューブタイプ形は様々ありますが最近では
T1タイプなどが主流ですね。

チューブのメリットとしては

1 ドットが見つけやすい。

2 精密な射撃に向いている。

3 耐久性が高い。

4 レンズプロテクターにあまり困らない。


私が思いつくのでこんなところでしょうか?

ドットが見つけやすく、ある程度距離がある相手に
撃つ場合などは非常に使いやすいです。

耐久性はメーカーなどによると思いますが
ある程度ぶつけたりなどしても衝撃にも
強いですね。
耐水性能備えてたりする場合も多いですね。

あと4が重要で被せるタイプのレンズガードなどが
多いので被弾対策もできます。
見た目が悪くなるからとガードせずにする方も
いらっしゃいますが実物だろうが被弾すると
普通に割れますのでそのまま使っては
絶対ダメです(笑)
(私は実物のeotech割りました)

逆にデメリットとしては

1 視野が狭い

2 重量が重い

3 素早い照準には向かない

でしょうかね。

特に視野が狭いのが一番の問題で
サイトを覗いてる間は本当に視野が狭いです。

なので索敵するときはサイトを見ずに行い。
敵がいたら素早く狙うなどで対応するしかないです。

複数敵がいる場合なども素早い照準がしにくいです。
これはある程度慣れればなんとかなります。

レンズ系が大きいダットサイトを選びある程度は
解消することもできますがそうなると重量が
重たくなってしまいます。

大きいタイプでは大体400g程度あったりします。
T1タイプなどで大体120g~130g程度ですね。

そんな大した数字には見えないですが銃に
載せると重く感じるんですよね。

スコープなどに比べれば全然マシですが(-_-;)

さて次にオープンタイプです。



形としてはRMRタイプやマイクロプロサイトなど
様々メーカーから出されています。

そしてメリットですが

1 視野が広い

2 素早い射撃に向いている

3 軽量

4 ハンドガンなどにも載せれる。

でしょうか?

オープンタイプは視野が広く索敵などが
しやすいです。
チューブと違い敵を見失うといったことも
あまりないとおもいます。

当店などのCQBフィールドなどには
特に向いていますね。

咄嗟に出会った際などの素早い照準もできます。

またすごく軽量なのも魅力的なポイントです。

60~70gなど100gを切る事が多いので
重量増加も防げます。

マルイさんが出してるマイクロプロサイトに
至っては僅か16gですからね。

その軽さを活かしハンドガンのスライドなどに
直接搭載しても作動に影響もありません。

これらのメリットが上げられますね。

ただデメリットとしては

1 長距離などの精密射撃は苦手

2 慣れないうちはドットを見失いやすい。

3 チューブに比べると耐久性は劣る

4 ARなどに載せる場合は別途マウントが必要

5 レンズガードがあまりない

でしょうか

長距離は狙いにくいと私は思います。
まぁ慣れてしまえばさほど問題にはなりません。

2に関してはオープンサイト初心者にありがちで
まっすぐ構えれずサイトを覗いてもドットが
見つけられずにてんぱってしまうことです。

私も最初はそうでしたがこちらも慣れで解消はします。

耐久性もチューブと比較するとレンズがむき出しなので
ぶつけたりするとレンズが割れる可能性があります。
なので取り扱いには注意ですね。
あくまで比べた時の話ですのでサバゲーで
使用する分には問題になりません。

4に関しましてはお使いの銃によりますので
一概には言えませんがAR,M4系に使う場合は
そのままですとぺったんこになります。

高さがあるマウントが必要になる事も
チューブタイプはlowマウントとhighマウントが
付属していることが多いですがなぜかオープンは
別売りが多いです( ゚Д゚)
そのマウントが高かったりする場合もあるので
考え方次第ではデメリットになりますね。

最後5!これレンズ保護が一番悩みます。
あまり売ってないしあったとしても
ポリカを接着する物などしかないんですよね。

もしくは前にシールドを置くか、、、、
自作してしまうのが早いかもしれません。

さて以上ドットサイトについてでした。

これはあくまで私個人の意見ですので
皆様の参考になれば幸いです。

それでは!












  

Posted by Break out  at 12:47Comments(0)