スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年11月30日

11月30日 定例会画像

本日の写真です!
皆さん元気一杯ご来場ありがとうございます!

皆様で是非共有してください♪
https://drive.google.com/drive/u/2/folders/1bWU-lu0efjmzuCXkK3jYxa97g0hF1v-2  

Posted by Break out  at 16:29Comments(0)開催日記

2021年11月28日

11月28日 定例会画像

本日の写真です!
寒い一日となりましたがゲームを
していれば温まりますね

皆様で是非共有してください♪
https://drive.google.com/drive/u/2/folders/1iZB7LrjL6MFRc5xP2IwbHyWEAAhUTilC

ご来場ありがとうございます!  

Posted by Break out  at 14:11Comments(0)開催日記

2021年11月21日

11月21日 定例会画像

本日の写真です!

初心者の方々は楽しめましたでしょうか?

是非共有してください♪
https://drive.google.com/drive/u/2/folders/1f4CNo-Hs1qW4SIpsYWDvckvMbutz4zBy

ご来場ありがとうございました!  

Posted by Break out  at 13:34Comments(0)開催日記

2021年11月20日

11月20日 定例会画像

本日の写真です!
皆様で是非共有してください♪
https://drive.google.com/drive/u/2/folders/13YyHrSmwgsX0U7xmPzJcplWRY6yQfYJA


ご来場ありがとうございます!  

Posted by Break out  at 14:22Comments(0)開催日記

2021年11月16日

Breakoutコラム 世界四大ライフルとは

皆様こんにちはBreakout店長です
今回は世界四大ライフルと呼ばれる
物をご紹介します。

既に知っている方も多いかも
しれませんね。

よろしければ閲覧下さい。

※知らない方向けです
ご了承下さい。


1 AK47

(写真はAKM)
1949年にソビエト連邦軍が制式採用した自動小銃。
実戦の苛酷な使用環境や、戦時下の劣悪な
生産施設での生産可能性を考慮し、
部品の公差が大きく取られ、
卓越した信頼性と耐久性、
および高い生産性を実現しました。

本銃はソビエト以外にもコピー品や派生型を
含めると数が底知れず、全世界に
普及『世界で最も多く使われた軍用銃』として
ギネス世界記録に登録されている銃です。
現代においても現役な銃。

2 M16(AR15)


M16はユージン・ストーナーによって
開発されたアメリカ合衆国の小口径自動小銃
元々はアーマライト社によって開発された
本銃ですが資金難からコルト社に特許を
売却してしまっているので
製造はコルトが行っています。
アメリカ軍に採用された際にM16と
なりましたが製品名はAR15

ブラックライフルの異名を持ちます。

他の銃などに用いられる作動方式と
違い本銃はダイレクトインピンジメント方式と
呼ばれる作動方式で他のライフルなどに
比べ小口径なのもあるが反動が少ない
のが特徴的と言える。

現在においても派生型が使われている。

3 FN FAL


ベルギー、 FN社が1948年に開発を開始し
1953年に完成した自動小銃。
西側諸国の第1世代突撃銃。

設計面では削り出し加工で製造された
耐久性の高いレシーバー
従来の制式小銃の主流である
ボルトアクション小銃には
無かった下方着脱マガジンや
チャージングハンドル、
セレクターといった新しい機構は
直感的で操作しやすく配置されており、
さらに工具なしで主要部品を分解できるなど、
新時代の武器として受け入れられるよう、
操作性・整備性は洗練された
シンプルなものに仕上げられた。

西側を代表するライフルです。

現在ではあまり使われていません。

4 HK G3


H&K G3は、ドイツの銃器メーカー、H&K社によって開発され
1964年-1996年までドイツ連邦軍に
制式採用されていた自動小銃。

性能や実績への評価は高く、傑作ライフルと評される

特徴として
作動メカニズムにはローラーロッキングによる
ディレードブローバック方式を採用している。

これはボルトの圧力が低下してからボルトを
後退させるという独自のメカによって
反動軽減効果、高い命中精度があります。

難点としてマガジン交換に手間がかかります。
一般的なライフルではマガジン交換後、
チャージングハンドルなどを引っ張り
再装填する動作で済みますが、

G3はボルトハンドルを引いてレール後端上部の溝に
引っ掛けてボルトを後退位置で保持させ、
マガジンを交換し、ボルトハンドルを溝から
叩き落としてボルトを前進させるという
手順を踏まなくてはならない。
いわゆるHKスラップと呼ばれる動作が必要。

現在においてはG3はほとんど使用されていませんが
命中精度の高さから未だに現役で使われている
部隊なども存在します。
(後発のHK417もG3ほど精度が無いと言われている)

さて以上世界四大ライフルと呼ばれるものでした。

また更新していきます

それでは!

  

Posted by Break out  at 16:12Comments(0)

2021年11月16日

Breakoutコラム フランス国家憲兵隊GIGNとは

皆様こんにちはBreakout店長です
お客様にてGIGN装備の方が来場され
ましたので記事にさせて頂きます

それがこちら!





(掲載許可は頂いております)

かっこいいですね!
背中にもしっかりGIGNパッチ

MP5もバイザーに対応するためにしっかりと
バイザーストックに変更されています。

凝ってますね~このストックは意外とあまり
出回っていなくて結構貴重だったりします。

バイザーストックは実際にGIGNでも
使用されています↓



それでGIGNって何?って方もいらっしゃると
思いますので組織について解説もつけます

よろしければ閲覧ください。

※間違っている可能性もあります。

※知らない方向けです。

GIGNはGroupe d’intervention de la gendarmerie nationale
の略称であり、、フランス国家憲兵隊の特殊部隊です。
(GIGNはジェイジェンと発音します)



GIGNが結成された経緯としては1970年代は
ヨーロッパにてテロが多発していました。

こういった背景からフランスは対テロ部隊などの
特殊部隊を編成を検討していましたが、

1973年にパリにて、パレスチナ・ゲリラによる
サウジアラビア大使館占拠事件が発生します。

これが決定打となりGIGNが結成されました。

GIGNは人質救出作戦・対テロ作戦部隊であり、
国家憲兵隊の管内で生じた事案のうち、
県憲兵隊や機動憲兵隊などの当該部門では
対応が困難なものを取り扱います。

部隊のモットーは"Servitas Vitae"
(命を守るために)

基本的に国家絡みでないと出動はしません。

GIGNは選抜試験がかなり厳しい事が有名で
入隊するには志願制となっていますが、
合格率は7%となっています。

エリート集団ですね。

GIGNは射撃術に力を入れていることで知られており、
射撃訓練課程は他国からの受講生も多いようです。
GIGN隊員は1日300発もの銃弾を費やして射撃訓練を行い、
スキルを保っています。全員が狙撃訓練を受け、
高い精密射撃能力を備えることから、
専任の狙撃手が指定されていないのも特徴です。

通常の部隊では狙撃手が決まっており、
全員が狙撃できるスキルはありません。

装備においても基本的に最新の物を扱います。
採用されている銃として有名なのが
HK416やMP5 P90 G36CやMP7など

多くの装備を扱うことで有名です。

中でも一番特徴なのがマニューリンMR73
回転式拳銃(リボルバー)を
特殊部隊ながら採用しています。



特殊部隊においてリボルバーを採用することは
基本的にありませんがGIGNでは隊員の
射撃能力の高さから火力を重視し、
採用に至ったようです。

現在までに出動回数は数知れず、
多くのテロリストの制圧、
人質救出も行っており、
実績も大きい部隊です。

中でも私が印象に残っているのは
1994年 エールフランス8969便ハイジャック事件
ですね。

こちらは映画化されておりAmazonプライムなどで
視聴できたはずですので興味のある方は
是非見てください。

かっこいいですよ

さて以上GIGNについてでした

深く掘り下げるともっとあるのですが
長くなるのでこの辺で

それでは!





  

Posted by Break out  at 09:04Comments(0)

2021年11月15日

11月15日 西宮フィールド変更点 ご紹介

皆様こんにちはBreakoutです。
Twitterなどでは告知させて頂きましたが
今回のレイアウト変更点を写真と共に
ご紹介させて頂きます。


1 テラスの削除 射線の通ったロングレンジ化



一番の変更点です。
テラスはゲームでは激戦区となり非常に膠着が
多かったのと、交戦距離があまりにも近すぎた為
思い切って撤去しました。




外してしまうとスッキリです。

射線が通ってますのでCQBの至近距離が
苦手だよって方でもこちらのルートから通れば
安心してゲームできるかと思われます。

2車の移動 フィールド中央へ



以前のレイアウトではBスタート前に
ありましたがあまり生きていないと思い
移動させました。

車の後ろに隠れることができますので
遮蔽物としても十分使えます。

斜めから射線が通ってますので
アタッカーの阻止もできるので
結構強いかも?

3 Bスタート強化 エリア増築(現在工事中)



BスタートがAに比べると弱い問題がありましたが
屋根を設置し、守りやすく変更しました。

これによってリスキルなどは改善されたと
思います。




また現在まだ作っている最中ではありますが
Bスタート上部は二階を増設予定です。

イメージとしては最初期breakoutの
レイアウトに近いと思います。

完成したら戦略がまた変わりますねぇ~

4 二階中央部屋 バーカウンター レイアウト変更




雰囲気重視で家具を置いた部屋には
なっていますがあまり交戦が行われない
状態となっていましたので撃ち合いが
なりやすいレイアウトに変更しました。

ドキドキドアエントリーが楽しめます。

写真スポットとしてもとてもいいですよ!

フィールド内でかっこいい写真が欲しい人
などはお気軽に声を掛けてくださいね。

バンバン撮りますよ~!

以上が大まかに変更したレイアウト内容です。

最後にレイアウト変更の際に手伝ってくださった
お客様 本当にありがとうございました!

車の移動など一人で出来ない事もありましたので
とても助かりました。

この場でお礼申し上げます。

さぁ皆様レイアウトが変わったBreakout
是非!遊びにきてください。

今月からは一週間前に予約して頂くと
1000円OFF!の早割サービスもございます。

お得にゲームできます( ゚Д゚)

コラム読んでくれてる方も!
実際に遊びにきてください♪

それでは変更点まとめでした

またフィールド変更の際は更新させて
頂きます♫







  

Posted by Break out  at 11:09Comments(0)お知らせ

2021年11月15日

店長個人コラム バイオ4VRが出たので実銃モデル紹介 サブマシンガン編

皆様こんにちはBreakout店長です
今回で最後ですサブマシンガンを
ご紹介して終わりとなります。

よろしければ閲覧ください。

1 マシンピストル(ステア―TMP)





オーストリアのステアー・マンリッヒャー社が1994年
に開発した
警察や特殊部隊向けのサブマシンガン。

全長30㎝ 重量1190gと小型軽量なのが特徴です。
作動方式はクローズドボルト・ショートリコイル方式。
ボルトに加えバレルの駆動に反動エネルギーを使用するため
、通常のボルトのみ駆動する小型短機関銃よりも
反動が少ないです。

他のサブマシンガンに比べ後発なだけあり優れては
いましたが既に市場を独占しているMP5を超える
事はできなかったのであまり普及はしなかった
少し不遇な銃です。

2 シカゴタイプライター(トンプソンM1A1)




米陸軍のジョン・タリアフェロー・トンプソンの立ち上げた
、オートオードナンス社が開発した短機関銃。
サブマシンガンという呼称を定着させた銃であるとともに、
この呼称を用いた初めての銃でもあります。

フルオートへの改造が容易であることから
当時のシカゴマフィアの間で絶大な人気を誇り
ギャングの持つ銃としてのイメージがある銃です。

最初に量産されたのは1921年で軍に売り出すも
当時としては高価であることや射程の短さから
採用はされませんでした。
しかし第一次世界大戦が勃発し、
塹壕での白兵戦における短機関銃の
有効性に気付いたアメリカ軍は
コンペンセイターを装備し、発射速度を
落とした改良型の開発を依頼
そうして1928年に完成したトンプソン
はアメリカ軍に制式採用され、
以降第二次世界大戦などにおいても
活躍する銃となります。

ちなみにゲーム内名称のシカゴタイプライターは
独特の発射音がタイプライターを撃つ音に
似ている事からきていますので
こちらの名称も間違ってはいません。

おまけ ロケットランチャー(RPG7)




これはもう知ってる人が多いかと思われます。
ソビエトが1960年代に開発した
個人携帯可能な肩付け式対戦車/軽装甲火器

対戦車兵器などは撃ちきったら使い捨てが
当時、現在においても多いですが
こちらは再度弾頭を装填すれば何度でも
発射が可能です。

弾頭も目的に応じてHE弾(榴弾)や
HEAT弾(対戦車成形炸薬弾)などが用意されています。

HEAT弾は、命中すれば300mm程の装甲を
貫く威力を当時は持っていましたが
恐らく現代の戦車の装甲などには
効かないと思われます。

(戦車や兵器類は詳しくないです
すいません)

無誘導なので命中精度はさほど高くなく、
一般的な必中距離は80m程度とされていますが
熟練した兵士であれば、
150mから最大で300m先の目標にも命中させられるという。

対戦車火器ではありますがヘリの迎撃などにも
よく使われており、兵員輸送中のヘリにとっては
十分な脅威となりえます。

古いのもあり、正規軍などではほとんど
使われていませんが、
構造が簡単かつ加工が非常に容易なことから、
コピー品なども多く出回っています。

そういったものはゲリラやテロ組織などに
使われており、現役です。

さて以上バイオ4登場武器モデルでした。
他にもまだあるのですが掲載していないのは
完全に架空、オリジナル武器となっていますので
省略させて頂きます。

ゲーム作品に登場する武器などでわからない
のがあれば掲載していきますので
そういったのがあればどんどんコメントしてください。

それでは






  

Posted by Break out  at 09:07Comments(0)

2021年11月14日

店長個人コラム バイオ4VRが出たので実銃モデル紹介 マグナム&ライフル編

皆様こんにちはBreakout店長です
今回はマグナムとライフルの両方を
掲載致します

よろしければ閲覧ください。

1 マグナム S&W スコフィールド?




恐らくですがこれも形状が少し違うので
架空銃かと思われます。

スコフィールドとSAAを足した感じでしょうか。

スコフィールドは1870年にS&W社が開発した中折れ式
リボルバーです。
コルトのSAAに対抗するために開発されましたが弾薬の
互換性のなさからすぐに退役となり、
多くが民間に払い下げられました。
不遇な銃と言えます。

2 マグナムキラー7(AMTハードボーラ―)




ゲームではカテゴリがマグナムですが実際は
45口径なのでマグナムではないですね。

1977年にAMT社が開発した1911のクローンです。
初のステンレス仕様1911であり、
狩猟・射撃用のロングバレル・ロングスライドモデルが有名。
特徴としては、リアサイトが調整可能、
「ビーバーテール」と呼ばれる延長されたグリップセーフティ、
ラウンドハンマー、ローディングインジゲーター
、ラバーグリップの採用があげられる。

大型のレーザーサイトがゲームでは特徴的ですが
これは恐らく映画のターミネーターに登場した
モデルを参考にしていると思われます。

3 ハンドキャノン(S&W M500)




M500については最近記事でご紹介していますので
詳しくはそちらをご参照ください。

S&W社が開発したリボルバーです。
威力のみを追求した結果最強と
呼ばれるデザートイーグルすらを上回ります。

実銃は反動が強く銃に慣れた人間でも
手にしびれが残ったりするほど。

4 ライフル (スプリングフィールド M1903)




1903年にアメリカ陸軍で採用されたボルトアクション式ライフル
第一次世界大戦では主力小銃として活躍しました。

その後1936年にM1ガーランドが採用され第二次世界大戦では
主力の座を譲りますが命中精度の良さから狙撃銃として
現役で運用されました。

そこそこ有名な銃ですので第二次世界大戦のFPSなどに
おいてはほとんどのゲームで登場します。

5 ライフルセミオート (HKSL-8)




HK SL8はHK社G36の民間モデルとなります。
G36の詳細は過去に記事にしていますので
そちらをご参照ください。

特徴としてはグリップとストックが一体型に
なったサムホールストックですね。

民間モデルなのでフルオート機能はなく
セミオートのみとなっています。

さて以上ライフル、マグナムでした

次回でサブマシンガンをやって
終了です

それでは!



  

Posted by Break out  at 10:55Comments(0)

2021年11月13日

11月13日 定例会画像

本日の写真です!
皆様元気一杯
大きなヒットコールが響きました。

是非共有してください♪

https://drive.google.com/drive/u/2/folders/19oLZEchUPf92KWYKwXULMijELeiq0IbO

ご来場ありがとうございました!  

Posted by Break out  at 15:32Comments(0)開催日記