2021年06月19日
店長個人コラム 遂にアメリカでもARピストルに規制か
皆様こんにちはBreakout店長です
今回は実銃ネタ アメリカでの銃規制に
関するお話しとなります。
以前にブログ内で銃規制に関して
一度掲載していますので
まだ閲覧してない方は是非見てください。
https://admin.militaryblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1058196
https://admin.militaryblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1058122
今までは全長が26インチでストックが装着
されていない銃はピストルカテゴリになり
合法的に所持ができましたが取締局の
ATFが遂に動き出したようです。
リンク先を貼っておきます↓
https://www.internationalsportsman.com/atf-proposed-rule-would-reclassify-many-pistols-as-sbrs
全て英語なんであまりよくわかっていませんが
最初のピストルブレースは腕の補助として
作られていたが近年のピストルブレースは
ほとんど疑似ストックとして使われているので
そういった物が装着されている場合は
SBRと見なすと言った内容が掲載されています。
ブレースを販売しているメーカーも腕の補助具
名目で販売しているがストックとして機能する
前提で作られているので問題視しているみたいです。
流石にガバガバな法律だったので
仕方ないのかな、、とも思いますね。
既にアメリカ内でARピストルを所持している
シューター達がどう動くか気になります。
恐らく反対とか抗議は凄そうです。
さて以上APピストルについてでした
また随時更新致します それでは~
/
今回は実銃ネタ アメリカでの銃規制に
関するお話しとなります。
以前にブログ内で銃規制に関して
一度掲載していますので
まだ閲覧してない方は是非見てください。
https://admin.militaryblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1058196
https://admin.militaryblog.jp/admin/entry/edit/entry_id/1058122
今までは全長が26インチでストックが装着
されていない銃はピストルカテゴリになり
合法的に所持ができましたが取締局の
ATFが遂に動き出したようです。
リンク先を貼っておきます↓
https://www.internationalsportsman.com/atf-proposed-rule-would-reclassify-many-pistols-as-sbrs
全て英語なんであまりよくわかっていませんが
最初のピストルブレースは腕の補助として
作られていたが近年のピストルブレースは
ほとんど疑似ストックとして使われているので
そういった物が装着されている場合は
SBRと見なすと言った内容が掲載されています。
ブレースを販売しているメーカーも腕の補助具
名目で販売しているがストックとして機能する
前提で作られているので問題視しているみたいです。
流石にガバガバな法律だったので
仕方ないのかな、、とも思いますね。
既にアメリカ内でARピストルを所持している
シューター達がどう動くか気になります。
恐らく反対とか抗議は凄そうです。
さて以上APピストルについてでした
また随時更新致します それでは~
/
Posted by Break out
at 10:04
│Comments(0)