2021年08月11日

店長個人コラム 実銃ネタ 拳銃弾あれこれ

皆様こんにちはBreakout店長です
今回はハンドガンなどに使われる
弾薬について掲載したいと思います。

種類だけで言うとかなり大量にあるので
主に使われている、人気の物を掲載します。

サバゲーだと6mmBB弾なのであまり関係は
ないかもしれませんが(笑)

知らない方向けに理解して頂けたらと思います。


まずは22口径 22LR弾ですね
店長個人コラム 実銃ネタ 拳銃弾あれこれ

アメリカで開発された小口径弾薬です。
直径は5,7mmほど。
何気に世界で最も生産数が多く拳銃や
ライフルまで幅広く使われています。

基本的な使用は小動物の狩猟、
競技などで使われています。

価格は最も安く比較的手に入りやすい弾薬です。

拳銃で撃った場合も反動が少なく実際にアメリカで
撃った私の友人の話だと日本のガスブロ程度の
反動みたいです。

射撃音が小さく射撃場でもよく使われていたり。

民間の護身用で使用されたりもしています。

威力は弾薬の中では最も低く軍や警察などでは
基本的には使用されていない弾薬です。


2 次に380ACP 9mmショートと呼ばれる物
店長個人コラム 実銃ネタ 拳銃弾あれこれ

銃世界では有名なジョンブローニングが設計した
弾薬ですね。主に民間のコンシールドキャリーの
護身用の銃に広く使われています。

最近出たマルイさんのLCPやボディガードも
実銃だとこの弾薬を使用します。

9mm弾を小型化したようなモデルとなっており、
威力は流石に劣りますが、小型弾薬の中では
最も威力がある弾丸とされています。


3 9mm弾 9×19mmパラべラム弾

店長個人コラム 実銃ネタ 拳銃弾あれこれ

この弾薬に関しては知っている方も多いのでは
ないでしょうか。
現在最も拳銃では世界的に使われている弾です。

反動が比較的少なく、貫通力も高い、
フラットな弾道、弾が小さいので多段装化できると、
メリットが非常に多いです。
(装弾数15発~21発など)

軍や警察など幅広く使用されています。

威力が低いなどと言われていた時期もありましたが
最近の考えでは装弾数が多いので火力で
ゴリ押せばいいと言った考えになっているようです。

4 45ACP弾 11,5mm
店長個人コラム 実銃ネタ 拳銃弾あれこれ

これまたジョンブローニングさんが設計した弾薬です。
弾頭重量が重く、拳銃のオートマチック弾薬では
威力の高い弾と言えます。

この弾薬は有名ですがアメリカでしか人気がなく、
ヨーロッパなどでは反動がきつい、装弾数を増やすと
グリップが太くなり、握りにくいなどの理由からあまり
人気はありません。

しかしアメリカでは一部45口径信仰と呼ばれるほど、
広く普及しており、ヨーロッパが銃器を製造する際は
アメリカ向けにわざわざ45ACPモデルを開発するほど、
となっています。

弾が亜音速なので9mmと違いサプレッサーと
相性が良く消音効果が高いなどメリットもあります。
(初速は低いので貫通力はあまりない)

デメリットとしては装弾数が少ない、
反動が強いなどが上げられます。


さて以上拳銃の弾についてでした。

他にもリボルバーなど含めれば沢山ありますが
紹介しきれませんのでこの辺で

それでは!









Posted by Break out  at 12:14 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。