2021年08月21日

店長個人コラム ハンドガン基本3 サイティング

皆様こんにちはBreakout店長です
ハンドガンに関する続き、
今回はサイティングについてです。

※私が知っている範囲ですので
間違っている可能性もあります。


まずサイティングの基本ですがアイアンサイトの場合
リアサイトの切り掛けにフロントサイトを合わせます。

高さを合わせ、リアサイトからフロントサイトを
合わせた際に隙間が左右均等になるようにします。

アイアンサイトが集光やホワイトドットなどが
入っている場合は三つの点が並ぶように
狙います。

店長個人コラム ハンドガン基本3 サイティング

正しくできていればこのように見えるはずです。
なかなか最初は難しいかもしれませんが、
コツとしてはフロントサイトを探すような
感じですれば合いやすいです。

もしくは狙いたいターゲットに先目線を持っていき
そこに合わせるような形で狙う。

基本的には両目で見るのが理想的ですが
難しいようであれば最初は片目を閉じて
狙っても大丈夫です。
徐々に慣らしていきましょう。

ただ片目だと視野が狭くなってしまうのと
目に負荷が掛かりますので慣れてきたら
両目で狙うのが望ましいです。

店長個人コラム ハンドガン基本3 サイティング

ドットサイトをハンドガンに載せている場合は
光っているドットに焦点を合わせます。

アイアンサイトに比べて一点を狙うだけなので
素早く狙うことが可能です。

そしてまずサイティングにおいて重要なのが
自分の利き目を知ることです。

店長個人コラム ハンドガン基本3 サイティング

上記写真の方法で自分の利き目が
わかりますので試してみてください。

銃全般に言える事ですがサイティングの基本
としてマスターアイ(利き目)で狙います。

大体の方は利き目が右 銃も右だとは思いますが
たまに利き目と利き腕が反対の方もいます。
(私もそうで左利きだが、利き目は右)

これだと見ている目と持っている腕と軸が
ずれているのでまったく当たりません。
苦労します。(笑)

これを機に私も銃は右で撃つようにしました。

ですので利き目と同じで手で撃つ方が良いですね。

店長個人コラム ハンドガン基本3 サイティング

後は狙いが定まったらトリガーを絞るだけですが
あまり長い時間(大体10秒ぐらい)
狙っていると目が酸欠になり視界がぼやけてきます。

実はあまり狙いすぎないほうがよいです。
サイトを合わせたら素早く撃つ。

このほうが意外にも当たります。

すぐにトリガーを引く思い切りの良さも重要です。

難しいですが練習などすれば慣れます。

さて以上サイティングの基本についてでした。

次回は射撃のフォームについてです。

最後にご自宅でできるサイティング練習法を

この練習は弾を撃たずにできますので
狭い場所なんかでもできます。

まず使うハンドガンに弾が入っていない事を
確認、マガジンは抜いておいてください。

良くお話しで聞きますが弾が入ってないと
思い込み撃ったら入っていて家具やテレビの
液晶が壊れたなんて聞きますので、、、

エアガンなのでこの程度で済みますが
これもし実弾だったらまぁまぁやばいので(笑)

弾が入っていないという思い込みはやめましょう。
かならず安全確認、周囲を見てからお願いします。

次に部屋の中にあるものでなんでもいいのでそれを
ターゲットに見立てます。
(例コップとか電気の紐や飾っている物など)

ハンドガンを素早く構えサイティングします。
後はこれをひたすら繰り返すだけです。

可能であれば空撃ちも行ってもOKです。

これするだけでも目が慣れてきますので
効果はあります。

もう一点おまけで補足させてもらうと、
家族や同居人などがいる方はいない時に
やった方がよいですね。

私の経験ですけどね、すごーく冷たい目で
見られてしまいます。

はい長くなりましたが以上です!

それでは!















Posted by Break out  at 09:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。