2021年09月16日
店長個人コラム 私が買ってみて微妙だったエアガン
皆様こんにちはBreakout店長です
今回は私が買ってみて正直う~ん、、、、
となったエアガンを何点か紹介します。
あくまで個人的な意見となりますので
メーカー批判などではございません
よろしければ閲覧ください。
まず最初はアローダイナミックのSR16

販売元はアローダイナミックとなっていますが
製造自体はARESです。
これは箱出しで使えないというか酷かったですね(笑)
初速を測ってみたら87ms~96msばらつき。
ギアノイズもかなりするのでメカボックスを分解したら
まぁすごいことになってました。
EFCS電子トリガー搭載モデルだったのですが
基板を留めるネジがまず4本中2本しかない。
グリスは緑色のワカメみたいなのが適当に
注射器で塗っただけのようなものがべったり。
バネは錆びている、固い物が入っていました。
初速調整の為にカットされていましたが
末端処理がされていないので
シリンダーが傷だらけでした。
あとメカボのネジもいくつか舐めている(笑)
チャンバー周りもガタつきが酷いので
弾道は安定せずめちゃくちゃ。
いくら海外製とはいえ物を売るレベルじゃないですね。
バネ交換、シリンダー交換、チャンバー、パッキンも交換
再グリスアップ、モータ交換、シム調整、インナーバレル交換を
行い、なんとかゲームで使えるレベルにはしましたが
今見たらほぼ全バラですね、、、
結局は売却してしまいました。
次がS&TのM4スポーツライン

どのモデルだったかは何年も前だったので
忘れてしまいましたがこれは買って
数発撃ったら壊れました(笑)
当時はメカボを開ける事ができませんでしたので
結局原因はわからずですが、、、、
当店でもS&Tの銃はレンタルでいくつかありますが
問題なく動いていますので外れ個体だったのか、、
ただS&Tはパーツが独自規格が多いので
修理するにも手に入らないのが問題ですね。
最後がマルイスタンダードMP5

こちらは箱出しでの性能はマルイさんですので
まったく問題はありませんでしたが
外装がほとんどプラなので剛性がないです。
SD6とA5を所持していましたがどちらもまず
ストックがすぐに破損しました。
チャージングハンドルは折れたし、
マガジンキャッチが開いてくるなど
使い込むたびにボロボロになっていきました(笑)
現在だと次世代も出ていますので剛性を
考えればそちらのほうがいいかもしれません。
以上エアガンについてでした
また更新していきます
それでは
今回は私が買ってみて正直う~ん、、、、
となったエアガンを何点か紹介します。
あくまで個人的な意見となりますので
メーカー批判などではございません
よろしければ閲覧ください。
まず最初はアローダイナミックのSR16

販売元はアローダイナミックとなっていますが
製造自体はARESです。
これは箱出しで使えないというか酷かったですね(笑)
初速を測ってみたら87ms~96msばらつき。
ギアノイズもかなりするのでメカボックスを分解したら
まぁすごいことになってました。
EFCS電子トリガー搭載モデルだったのですが
基板を留めるネジがまず4本中2本しかない。
グリスは緑色のワカメみたいなのが適当に
注射器で塗っただけのようなものがべったり。
バネは錆びている、固い物が入っていました。
初速調整の為にカットされていましたが
末端処理がされていないので
シリンダーが傷だらけでした。
あとメカボのネジもいくつか舐めている(笑)
チャンバー周りもガタつきが酷いので
弾道は安定せずめちゃくちゃ。
いくら海外製とはいえ物を売るレベルじゃないですね。
バネ交換、シリンダー交換、チャンバー、パッキンも交換
再グリスアップ、モータ交換、シム調整、インナーバレル交換を
行い、なんとかゲームで使えるレベルにはしましたが
今見たらほぼ全バラですね、、、
結局は売却してしまいました。
次がS&TのM4スポーツライン

どのモデルだったかは何年も前だったので
忘れてしまいましたがこれは買って
数発撃ったら壊れました(笑)
当時はメカボを開ける事ができませんでしたので
結局原因はわからずですが、、、、
当店でもS&Tの銃はレンタルでいくつかありますが
問題なく動いていますので外れ個体だったのか、、
ただS&Tはパーツが独自規格が多いので
修理するにも手に入らないのが問題ですね。
最後がマルイスタンダードMP5

こちらは箱出しでの性能はマルイさんですので
まったく問題はありませんでしたが
外装がほとんどプラなので剛性がないです。
SD6とA5を所持していましたがどちらもまず
ストックがすぐに破損しました。
チャージングハンドルは折れたし、
マガジンキャッチが開いてくるなど
使い込むたびにボロボロになっていきました(笑)
現在だと次世代も出ていますので剛性を
考えればそちらのほうがいいかもしれません。
以上エアガンについてでした
また更新していきます
それでは
Posted by Break out
at 11:18
│Comments(0)