2021年02月07日
店長個人コラム その2 どんな銃を買えばいいの?
皆様こんにちはBreakout店長です。
前回の続きとなります。
今回は海外製品G&Gアーマメントの製品を
ご紹介していきたいと思います。
昔は海外製品は箱出しなどでは使えない物が
非常に多かったですが最近では進化しており
電子制御など国内メーカより優れた
商品も多く流通しています。
販売店などでも独自保障がついている
ショップさんも多いですので
そういった所で購入すると故障時なども
対応してくれますので安心です。
その中でも比較的安価で初心者さんでも
扱い易い物をオススメしていきます。
※前回も言いましたが完全な初心者向け、
箱出し前提ですのでご理解ください。
おすすめ1 G&G ARP9

知っている人からしたらド定番の物ですね。
G&G製品でも売れ筋だそうです。
当店のスタッフも愛用しています。
全長497mm 重量2000g
実売価格で26000円程
コンパクトで軽くとても扱いやすいです。
M-LOK規格も採用しており
アクセサリーも豊富で光学機器も
そのまま搭載が可能です。
多段マガジンも付属していますので
買い足しも必要ありません。
今まで紹介した物と違い電子制御の
基板が内臓されていますので
そのままでもセミオート時のキレがいいです。
一番のメリットですね。
欠点を上げるとすると付属のマガジンが
弾上がりの悪い個体があるようですので
そういった場合は別でマガジンを用意
すると良いかもしれません。
また音の大きくするハイダーが標準
でついていますので発射音が
大きいです。
(※ハイダーとは銃の先端についている部品です)
人によっては気になるかもしれませんね。
またG&G製品全般に言えますがホップアップが
強く弾道が安定しにくいです。
これも箱出しの欠点ですね。
(※ホップアップとはBB弾の弾道を調整する機能です
全てのエアガンには大体ついていますがG&G製品
はホップが強く狙った場所よりも上に行きやすいです。)
さて今日はここまで、次回もG&G製品を紹介していきます。
ご閲覧ありがとうございます。
この銃ってどうなの?などのご質問もわかる範囲であれば
お答えしますのでお気軽にご質問ください。
あと初心者さん、経験者さんも是非当店の
エントリーしてくださーい!
お待ちしていますよ!(^^)!
https://breakout.jp/
前回の続きとなります。
今回は海外製品G&Gアーマメントの製品を
ご紹介していきたいと思います。
昔は海外製品は箱出しなどでは使えない物が
非常に多かったですが最近では進化しており
電子制御など国内メーカより優れた
商品も多く流通しています。
販売店などでも独自保障がついている
ショップさんも多いですので
そういった所で購入すると故障時なども
対応してくれますので安心です。
その中でも比較的安価で初心者さんでも
扱い易い物をオススメしていきます。
※前回も言いましたが完全な初心者向け、
箱出し前提ですのでご理解ください。
おすすめ1 G&G ARP9

知っている人からしたらド定番の物ですね。
G&G製品でも売れ筋だそうです。
当店のスタッフも愛用しています。
全長497mm 重量2000g
実売価格で26000円程
コンパクトで軽くとても扱いやすいです。
M-LOK規格も採用しており
アクセサリーも豊富で光学機器も
そのまま搭載が可能です。
多段マガジンも付属していますので
買い足しも必要ありません。
今まで紹介した物と違い電子制御の
基板が内臓されていますので
そのままでもセミオート時のキレがいいです。
一番のメリットですね。
欠点を上げるとすると付属のマガジンが
弾上がりの悪い個体があるようですので
そういった場合は別でマガジンを用意
すると良いかもしれません。
また音の大きくするハイダーが標準
でついていますので発射音が
大きいです。
(※ハイダーとは銃の先端についている部品です)
人によっては気になるかもしれませんね。
またG&G製品全般に言えますがホップアップが
強く弾道が安定しにくいです。
これも箱出しの欠点ですね。
(※ホップアップとはBB弾の弾道を調整する機能です
全てのエアガンには大体ついていますがG&G製品
はホップが強く狙った場所よりも上に行きやすいです。)
さて今日はここまで、次回もG&G製品を紹介していきます。
ご閲覧ありがとうございます。
この銃ってどうなの?などのご質問もわかる範囲であれば
お答えしますのでお気軽にご質問ください。
あと初心者さん、経験者さんも是非当店の
エントリーしてくださーい!
お待ちしていますよ!(^^)!
https://breakout.jp/
breakoutコラム サバゲーにおける用語集
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは