2021年02月10日
店長個人コラム その3 どんな銃を買えばいいの?
皆様こんにちはBreakout店長です
今回も初心者向けの銃紹介です。
前回と同じくG&Gの製品でオススメしていきます!
オススメその1 G&G cm16 raider 2.0

実売価格約24000円前後、全長750mm
重量2300g
今まで紹介したものに比べると少し長くはなりますが
こちらも比較的コンパクトで扱いやすいです。
多段マガジンも付属、M-LOK規格、レイルも
付いていますので拡張性が高く
アクセサリーも付けれます。
色がブラックとタンカラーと2種類ありますが
そこは好みで選びましょう。
こちらも電子トリガーユニットが内臓されていますので、
セミオート時のキレ、トリガーレスポンスが良いです。
欠点としてはやはりホップアップが強い事、
ストックがワイヤーストックと呼ばれる
特殊な物ですので人によっては
構えにくいかもしれませんね。
また発射音が大きいです。
値段相応な部分はどうしてもあります。
オススメその2 G&G SSG1

実売価格約35000円程 全長701mm 重量2160g
値段は今まで紹介したものに比べると上がりますが
その分性能も良いです。
ハンドガードと呼ばれる部品を
完全にオミットしていますので
かなり独特な形状をしています。
(※ハンドガードとは銃の前方付近に手で
保持する為の部品です。)
最初見た時の私の第一印象はガンダムの
ビームライフルみたいだなと思いました。

うんなんとなく似てませんか?(笑)
それはさておきサイズもコンパクト、重量も軽く、
電子トリガー搭載ですので扱いやすい銃です。
拡張性は上面にレイルがあるだけですので
そこまで高くはないですが一番のメリットは
今まで紹介したものよりもさらにトリガー
レスポンスがいいことでしょう。
元々はUABという競技向けに作られた
エアガンですので完全にゲーム向けです。
(※UABとは簡単に言うとサバイバルゲームを
完全にスポーツ、競技化した物です。
遊びで行うサバイバルゲームとは別物です)
サバゲーにおいても十分に使用できます。
当店でも愛用しているお客様が多いです。
欠点とすれば光学機器を載せる前提ですので
標準でサイトが一切付属しません。
別で購入する必要があります。
ホップアップが強いのも同様ですし、
マガジンが他と違いノーマルマガジンが
付属ですのであまり弾が入りません。
不安な方は別でマガジンを用意しましょう。
外見もかなり好みが分かれると思います。
さて長くなりましたので今回はここまで
長物や、ハンドガンなんかもどんどん紹介
していきたいとこれからも思います!
ここのコメントでもいいですし、是非
お店に来た際もご質問くださいね!(^^)!
ご予約お待ちしておりまーす!!
https://breakout.jp/
今回も初心者向けの銃紹介です。
前回と同じくG&Gの製品でオススメしていきます!
オススメその1 G&G cm16 raider 2.0

実売価格約24000円前後、全長750mm
重量2300g
今まで紹介したものに比べると少し長くはなりますが
こちらも比較的コンパクトで扱いやすいです。
多段マガジンも付属、M-LOK規格、レイルも
付いていますので拡張性が高く
アクセサリーも付けれます。
色がブラックとタンカラーと2種類ありますが
そこは好みで選びましょう。
こちらも電子トリガーユニットが内臓されていますので、
セミオート時のキレ、トリガーレスポンスが良いです。
欠点としてはやはりホップアップが強い事、
ストックがワイヤーストックと呼ばれる
特殊な物ですので人によっては
構えにくいかもしれませんね。
また発射音が大きいです。
値段相応な部分はどうしてもあります。
オススメその2 G&G SSG1

実売価格約35000円程 全長701mm 重量2160g
値段は今まで紹介したものに比べると上がりますが
その分性能も良いです。
ハンドガードと呼ばれる部品を
完全にオミットしていますので
かなり独特な形状をしています。
(※ハンドガードとは銃の前方付近に手で
保持する為の部品です。)
最初見た時の私の第一印象はガンダムの
ビームライフルみたいだなと思いました。

うんなんとなく似てませんか?(笑)
それはさておきサイズもコンパクト、重量も軽く、
電子トリガー搭載ですので扱いやすい銃です。
拡張性は上面にレイルがあるだけですので
そこまで高くはないですが一番のメリットは
今まで紹介したものよりもさらにトリガー
レスポンスがいいことでしょう。
元々はUABという競技向けに作られた
エアガンですので完全にゲーム向けです。
(※UABとは簡単に言うとサバイバルゲームを
完全にスポーツ、競技化した物です。
遊びで行うサバイバルゲームとは別物です)
サバゲーにおいても十分に使用できます。
当店でも愛用しているお客様が多いです。
欠点とすれば光学機器を載せる前提ですので
標準でサイトが一切付属しません。
別で購入する必要があります。
ホップアップが強いのも同様ですし、
マガジンが他と違いノーマルマガジンが
付属ですのであまり弾が入りません。
不安な方は別でマガジンを用意しましょう。
外見もかなり好みが分かれると思います。
さて長くなりましたので今回はここまで
長物や、ハンドガンなんかもどんどん紹介
していきたいとこれからも思います!
ここのコメントでもいいですし、是非
お店に来た際もご質問くださいね!(^^)!
ご予約お待ちしておりまーす!!
https://breakout.jp/
breakoutコラム サバゲーにおける用語集
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは