2021年02月08日

店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?

皆様こんにちはBreakout店長です
今回は実銃ネタ、アメリカの連邦法に
関わる話になります。
お客様にもよく聞かれるのでお答えしたいと
思います。
かなりマニアックで長いので
注意です!

※あくまで知らない人向けです。

※また私が知っている知識での話ですので
間違っている可能性もあります。
悪しからずご了承ください。


さてまず皆様がよくエアガンなどでも
使われているM4タイプ
と呼ばれる物これはいわゆる米軍が採用
、使用している銃です。
色んなメーカさんからもエアガン化されていますし、
使用者も多いですのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
具体例としては
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?


店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?

こういったのをイメージされるかなと思います。
写真のように軍人さんが使うもの、
いわゆる軍用銃になります。
エアガンなどでもM4A1としてモデルアップしているのは
ほとんどが軍用銃になりますね。

他にも、
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?

こういったのもありますね。 厳密には上記写真は
MK18mod1という銃ですのでM4A1ではありません。

え、じゃあ結局違いってなんだよという話ですが
まず民間銃と軍用銃の違いとして民間の銃には
かなりの制限があります 違いは

1 バレルの長さが16インチ以上であること
(㎝でいうと40、64㎝です)

2 フルオートシアがないことセミオートオンリーであること


以上が主な違いです、要は短い銃は所持できない、
フルオートは撃てないと言った具合です。

民間の銃も見てみましょう
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?

店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?

確かに軍用銃に比べると長いですね
写真ではわかりませんが勿論フルオートも撃てません。

私はこういった民間の銃が好きです。
エアガンも16インチの物しか持っていません(笑)

そして厳密には民間の銃はM4という名称ではありません。
AR-15という名称になります。
M16シリーズから始まったM4ですが元々M16シリーズも
軍に採用される前の名称はAR-15です。
正式採用された際に軍での名称M16になりました。
M4という銃は軍でのコード名称なのです。
元々はアーマライト社という会社がAR15を開発等
していましたが予算などの関係からコルト社という会社に
権利を売却してしまいます。現在軍にM4を卸しているのは
全てコルト社です。AR-15のARは
アーマライトライフルの略称、
つまり以前の名残が残っているのです。
(アーマライト社の始まりのAR10などがありますが
長くなりすぎるので割愛します。)


コルト社がAR15のパテントを持っているのでコルトのみ
が製造、販売をしていましたが現在ではパテントも切れ、
各社色んなメーカーからAR15クローンが販売
されていますね(ただしAR-15の名称は使えない)
民間の銃の大半はほとんどコルト以外の
メーカーから出ていますね。

レシーバー銃の刻印なんかも民間と軍用では違います。
軍用銃はこんな感じで軍の刻印です。
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?
コルトの軍用刻印、フルオートもありますね。
大体のエアガンはメーカさんにもよりますが
コルトの軍用刻印です。

これは私が持っているエアガン、刻印を依頼して作った
物ですが民間はこんな感じです。
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?
写真の物はLRBARMSというメーカーのAR15
わかりにくいですが黒丸を付けておきました
フルオートのシアピン、オートの刻印が上記と
比べるとないのがお分かりかと思われます。

刻印に拘る方は少ないかもしれませんが
こちらでも軍用、民間見分けることができます。

最近では民間の銃も人気ですので刻印が
民間の物も多くエアガン化されていますので
割と好きな方は手に入りやすいです。
(krytacやG&G、APSやE&Cなど)

マルイさんからもオリジナルですが民間銃を
イメージしたMTR16がガスブロで出ています。
店長個人コラム マニアックな質問返し 民間の銃と軍用の銃の違いとは?


まとめますが要は長くてフルオートがなければ民間です。
一応16インチ未満でも民間人が所持する方法なども
ありますがそれはまた次回にさせて頂きます。

皆さんも民間のかっこいい銃で是非サバゲー
しましょう!
ご閲覧ありがとうございました!

当店のご予約もお待ちしてますね!(^^)!
https://breakout.jp/











同じカテゴリー(その他)の記事画像
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム  実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは
店長個人コラム BCM MCMRが発売ですね。
同じカテゴリー(その他)の記事
 breakoutコラム サバゲーにおける用語集 (2022-03-22 18:21)
 店長個人コラム 実銃ネタ LVOA (2021-08-02 13:49)
 店長個人コラム  実銃ネタ SA80(L85)について (2021-06-10 10:32)
 店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3 (2021-05-12 12:23)
 店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃 (2021-05-09 14:45)
 店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは (2021-05-08 10:36)

Posted by Break out  at 12:56 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。