2017年04月03日
サバゲー入門2
嫁です。
以前鼓弾の話で終わっていましたので、その続きを。
日本のサバゲーは鼓弾を経て、いま現在BB弾が主流となっています。
わたしはよく友達にサバゲーってどんなの?と聞かれるんですが、BB弾で・・・といったら、ああー!とピンとくる人が多いです。
BB弾のBBとは「Ball Bullet」の略だそうで。
ちゃんと意味があったんですね!
そしていまのBB弾、すごいのがちゃんと環境のことを考えたバイオBB弾というのがあるということ。
大学の頃、滋賀の山奥にある廃墟に行ったらBB弾がたくさん落ちていて、環境に悪いなあと思った覚えがあるんですが、もしやあれはバイオBB弾だったの!?とか思いました笑
あと全部同じ形なのかなと思いきや、大きさや重さが違うものが沢山あるんですね。
初心者は0.2gが扱いやすいといろいろなサイトに書いてあったので、まずは0.2gからですね。
重さで飛距離や命中精度、初速など変わるみたいですが、文字だけ見てもよくわかりませんでした笑
実際に撃ってみたら感覚は全然違うんでしょうかね^ ^
あとメーカーによって硬さも違うということで、もう初心者のわたしにはちんぷんかんぷんです笑
これは銃の知識もなきゃ追いつけません!
次回は銃について学びます。
(果たしてこれを学んだと言ってもいいものか…)
実戦あるのみですよね!!笑
おやすみなさい!
以前鼓弾の話で終わっていましたので、その続きを。
日本のサバゲーは鼓弾を経て、いま現在BB弾が主流となっています。
わたしはよく友達にサバゲーってどんなの?と聞かれるんですが、BB弾で・・・といったら、ああー!とピンとくる人が多いです。
BB弾のBBとは「Ball Bullet」の略だそうで。
ちゃんと意味があったんですね!
そしていまのBB弾、すごいのがちゃんと環境のことを考えたバイオBB弾というのがあるということ。
大学の頃、滋賀の山奥にある廃墟に行ったらBB弾がたくさん落ちていて、環境に悪いなあと思った覚えがあるんですが、もしやあれはバイオBB弾だったの!?とか思いました笑
あと全部同じ形なのかなと思いきや、大きさや重さが違うものが沢山あるんですね。
初心者は0.2gが扱いやすいといろいろなサイトに書いてあったので、まずは0.2gからですね。
重さで飛距離や命中精度、初速など変わるみたいですが、文字だけ見てもよくわかりませんでした笑
実際に撃ってみたら感覚は全然違うんでしょうかね^ ^
あとメーカーによって硬さも違うということで、もう初心者のわたしにはちんぷんかんぷんです笑
これは銃の知識もなきゃ追いつけません!
次回は銃について学びます。
(果たしてこれを学んだと言ってもいいものか…)
実戦あるのみですよね!!笑
おやすみなさい!
breakoutコラム サバゲーにおける用語集
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは
店長個人コラム 実銃ネタ LVOA
店長個人コラム 実銃ネタ SA80(L85)について
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃3
店長個人コラム バイオヴィレッジに登場する銃
店長個人コラム 実銃ネタ SIGMCXとは
0.2gが「すぃん!すぃーん」って感じで飛んでいくのに比べ、
0.25gは「のっそーー」っていう感じで飛んでいきます。
正直、0.25gは撃っててあまり爽快なものではありません(私見)
でも、なんで0.25gを使うのかと言えば、
重い分風に流れにくいとかの理由で、遠距離での命中精度に有利である、とか、銃によっては0.2gよりも遠くに飛ぶからです。
10禁の子供向けのエアガンは0.12gという軽い弾を使います。
10禁には重い弾を飛ばせるだけのパワーがないから。
で。この弾を18禁の我々が使うようなエアガンに込めて撃つと・・・。
「びしゅーん!ばしゅーん!」とまるでマグナムか強化弾のような飛び方をします。
初速が極度に上がるからです。
空に駆け上がるようなホップをしたり、命中精度もメタメタで当たりませんけどね(苦笑
でも、爽快なので時々0.12gで撃ってます :-)
0.2g弾と0.25g弾の違い、たぶん初心者がノーマルの国産のエアソフトガンで撃ったってピンと来ないと思います。それなりにチューンした銃で飛距離や命中性にこだわったカスタムをする時に、弾の重さは重要になってきます。
ですが同じ重さの6mmBB弾でも、精度(1発1発の製品誤差)やサイズ(6mmと言いながらもだいたいが5.94〜5.98mm)表面処理(ワックス等)が各メーカーで違いますので、重さだけで命中性が変わるとは言い切れない面もあります。
バイオ素材に関しては色々な曰くがありますので、あまりメーカーの話は鵜呑みに為さらぬようにされた方が無難です。
コメントありがとうございます!
のっそー!に笑ってしまいました(笑)
すごくわかりやすい表現ありがとうございます。
銃によって0.25gでも0.2gより遠くに飛ぶ場合もあるんですね
奥深い・・・
軽い弾はそういう使い方もあるんですか^^
わたしも慣れてきたらいろいろな弾を使ってみようと思います!
いつもコメントありがとうございます!
そんな差があるなら色々試してみないと、というか弾の違いについてわかるようになるまでの道のりは長そうですね・・・( ^ω^)
バイオ弾、いわくつきなのですか!?
まんまと鵜吞みにしてました(笑)
確かに土に還るのって誰かが見届けるわけではないからわからないですもんね
。
今度地中に埋めて、観察してみます!(笑)