スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年07月08日

店長個人コラム 今更ですが銃の安全管理について

皆様こんにちはBreakout店長です
今回はサバゲーに関してのお話し
銃の安全管理についてですね。

サバゲーをやっている人からしたら
そんなもん知っとるわいって感じかも
しれませんがどうか初心に戻って
閲覧して頂けたらと考えます。

サバゲーフィールドに行きましたら
セーフティエリアにおいては銃の安全管理
をしなければいけないですよね。

これはどこのフィールドさんに行っても同じです。
恐らく例外なんてないと思います。

基本的に共通してるのが

1 銃にマガジンを刺さない(弾が入ってなくても)

2 安全装置を掛ける

3 引き金、トリガーに触れない(空撃ちも厳禁)

4 銃口の向き、ゲーム中以外は人に向けない

大体これらが当てはまると思います。

それにおいてゲーム終了後は所定の場所で
弾抜き(残弾処理)をしてからセーフティに
戻りますのでフィールドさんは何重にも
安全対策を行い事故がおきないように
しているわけですね。

ただそれでも当店でも稀にあったり私が
他のフィールドさんへプライベートで遊びに
行ったときも結構空撃ちしてる人なんかを
見かけちゃうんですよね。

(他の人に聞くとほとんど見ないと言われます。
私の運が悪いだけ?(笑)

勿論当店の場合は私がお叱りしますし、
他でも注意はされていますが管理が
出来ない方がいると正直テンション下がりまよね

セーフティで怯えないといけないのかと。

サバゲーにおいてしてはいけない行為はゾンビであると
考えますがその次はやっぱり安全管理だと思うんですよね。
(当然レギュレーションは全て守らないと駄目ですが)

私は過去に遊びに行った際に、セーフティで発砲、
他のお客様に当たるというのを目撃してしているので
銃をザルに扱う人がいると怖いのです。

発砲した方はすぐに退場処分を受けていましたが
一歩間違えればすぐに加害者になるのがエアガンです。

よく所詮は玩具っていう方もいらっしゃいますが
私はそういう言い方があまり好きではありません。

確かにエアソフトガンが玩具であることは事実ですが
実際に弾が出る以上は普通に銃です。

エアソフトガンはいくら人を撃っても死なないのが
良い所ですが目に当たれば失明、歯に当たれば
欠損するなど人の人生を台無しにするだけの力
は持っていますので十分凶器となります。

その認識を今一度皆様が考えてくださると
すごく嬉しいですね。

セーフティ内にて空撃ちや発砲を暴発と
表現される方もいますがこれも厳密には
間違っていると私は思っています。

あれらが起こる原因は人為的です。

まず条件としてセーフティにかけていない、
次にトリガーに指をかけている、

この二つが揃って初めて起きる訳ですよね。

極端な話セーフティに掛けておけば指を
かけても撃てない訳ですし、
セーフティを忘れていてもトリガーに
指をかけなければ撃てない。

勿論両方できて当たり前ですが、、、

銃を安全に扱うのは基本でもあり
初心でもありますが、
安全に扱うのは最も難しいと
私は考えています。

あまりに長くなってきましたのでそろそろ
〆ますが一番良いのはセーフティ内では
ガンラックに銃を置いておき、
もう触らない! 中では弄らない!



これが私はベストな気がします(笑)

それでは皆様閲覧ありがとうございます

今度からはマニアックなネタなんかまた
更新していきますね! それでは~



  

Posted by Break out  at 13:10Comments(0)