スポンサーサイト
2017年04月07日
サバゲー入門3

こんばんは、嫁です。
サバゲーデビューを来週に控えていますので、今日もしっかり学びたいと思います。
その前に今週末の予約状況について!
土曜はあいにく予約が入っておりませんが、日曜は現在10名様の予約が入っています!
フリーのお客様、ぜひぜひエントリーください。
天気は両日曇りの予報です!
予約はこちらから↓↓↓
http://breakout.jp/contact.html
今日は「銃」について!
といっても、種類もたくさんありますから何を学べばいいんだ状態でしたが、とても勉強になるサイトがありました。
またまたNAVERまとめ(笑)
知っておくべきエアガンの基礎知識・豆知識、エアガンの種類
これを見て初めて、発射する動力にエア、ガス、電気という種類わけがあることを知りました!
しかも主流はエアでなくて、電気なんですね。
よくエアガンというのは耳にしていたので、全部エアだとばかり。
ん?でもガス、電気でもひとくくりでエアガンというんですか??
混乱しているので、これを見た親切な方そっと教えてください(笑)
エアは空気の力で弾を押し出すタイプのもの。
一度撃つと、中のスプリングを圧縮するためにスライドを引かなきゃならない、と。
エアコキというのも、正直なんのことかさっぱりでしたが、そういうことか!
動画でみるとわかりやすかったです。
ガスはフロンガスを圧縮して弾を発射するもの。
当フィールドの物販に「ガス」とあって、ずっとなんのことかわからなかったのですが、ガスガンのガスのことかとやっと理解できました(笑)
ガスガンは気温とかの影響を受けやすいみたいですね。
扱いが難しそうな感じがします。
この人有名な人なんですか?(笑)
そして電動ガンはモーターで空気を圧縮するタイプのもの。
バッテリーのおかげでエアガン、ガスガンのひと手間がないということですね。
初心者としてはやはり電動ガンが楽でいいかな。
今日はちょっとサバゲーマーに近づけたような気がします(笑)
なんてまだ早いか(笑)
あと面白いWikipediaを見つけたので、暇つぶしにどうぞ。
こういうの好きなのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E6%88%AF%E9%8A%83%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
エアガンと本物の銃は紙一重ですね。