スポンサーサイト
2021年03月04日
店長個人コラム AR15のグリップ角度について
皆様こんにちはBreakout店長です
最近実銃界ではグリップの角度が立った
物が流行っていますね。エアガンでも最近は
最初からグリップ角度が立った物も発売
していますね。ガスブロは実物グリップが
装着可能ですのでグリップには困りませんが
電動ガンはモーターを内蔵する以上どうしても
角度を立たせるのが難しいですね。
(加工すれば可能ですが実物は付けれない)
皆様はお手持ちの銃の角度を気にしたことは
ありますか?是非興味あればお試し頂ければ
と思います。
まず一般的なグリップですが角度は25度と
言われています。

こういったやつですね。大体のAR15系のエアガンを
買うと最初から標準でついていると思います。
A2グリップの名称で知られます私個人的には
フィンガーチャンネルが邪魔で握りにくく
あまり好きではないので大体すぐ交換しちゃいます。
次に最近流行の角度が立っているグリップ



写真のみですとわかりにくいですが最近の
グリップは15度~20度と言われています。
グリップが垂直によって得られるメリットとして
いわゆる薄い構えをしたときに手首が負担に
ならない、プレートキャリア等装備している
際も構えやすくなります。
実際に構えてみると違いがすぐにわかります。

参考までに私の手持ちで比較です。
電動ガンでも少し加工が必要ですが角度が
立ったグリップも販売していますので薄さなどを
意識する方は是非ともグリップを変えてみて
ください('ω')ノ
今回は短いですがここまで!
ご閲覧ありがとうございました!
最近実銃界ではグリップの角度が立った
物が流行っていますね。エアガンでも最近は
最初からグリップ角度が立った物も発売
していますね。ガスブロは実物グリップが
装着可能ですのでグリップには困りませんが
電動ガンはモーターを内蔵する以上どうしても
角度を立たせるのが難しいですね。
(加工すれば可能ですが実物は付けれない)
皆様はお手持ちの銃の角度を気にしたことは
ありますか?是非興味あればお試し頂ければ
と思います。
まず一般的なグリップですが角度は25度と
言われています。

こういったやつですね。大体のAR15系のエアガンを
買うと最初から標準でついていると思います。
A2グリップの名称で知られます私個人的には
フィンガーチャンネルが邪魔で握りにくく
あまり好きではないので大体すぐ交換しちゃいます。
次に最近流行の角度が立っているグリップ



写真のみですとわかりにくいですが最近の
グリップは15度~20度と言われています。
グリップが垂直によって得られるメリットとして
いわゆる薄い構えをしたときに手首が負担に
ならない、プレートキャリア等装備している
際も構えやすくなります。
実際に構えてみると違いがすぐにわかります。
参考までに私の手持ちで比較です。
電動ガンでも少し加工が必要ですが角度が
立ったグリップも販売していますので薄さなどを
意識する方は是非ともグリップを変えてみて
ください('ω')ノ
今回は短いですがここまで!
ご閲覧ありがとうございました!