スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年03月05日

店長個人コラム どんな銃を買えばいいの? ハンドガン編3

皆様こんにちはBreakout店長です
ハンドガンの勧め編3回目となります。

今回もガスブロハンドガンを紹介していきます

※毎度ながら主観的な意見、間違っている可能性も
ありますのでご了承下さい


その1 東京マルイM&P9


全長194mm 重量620g
サイズ感としてはグロック19に近い
コンパクトなハンドガンです。
スライドストップ、サムセーフティ、
マグキャッチ入れ替え可能と左利きの
ユーザーさんにも扱いやすい銃です。
あまり使用者は見かけませんがいい銃です。
寒さにもある程度強く、個人的な意見ですが
最も握りやすいグリップをしていますね。
グリップ後ろ側のパームスウェルというパーツ
も交換可能ですので、手の大きい人から
小さい人まで幅広く対応しています。
是非お勧めです。

欠点を上げるとすればサムセーフティが握った際
に邪魔になりやすく撃ちにくいです。
これは簡単にオミットできますので気になる方は
外してしまいましょう。
またこれは私の意見ですがトリガーフィーリングが
あまりよくないです。グニャっとした柔らかい感じですので
人によっては嫌いますね。ここは好みの問題ですね。
気にならない方もいるようです。
後はコッキングインジケーターがないので
チャンバーに弾が入っているか
わかりにくいです。
(プレスチェックで対応しましょう)


その2 東京マルイハイキャパDOR


全長220mm 重量839g 
競技からサバゲーまで愛用者の多い銃ですね。
マルイさんオリジナルの架空銃ですが
米国のSTI社の銃がモデルになっています。
こちらの一番の良い点としてマイクロプロサイトが
直接搭載可能です。
他の銃ですと別でマウントが必要ですが、
こちらはそのままリアサイトを外してしまうだけ。
(マイクロサイトは別売り)
これによってサイティングが容易になります。
私の意見ですがハンドガンにドットサイトを載せる
デメリットはあまりないので付けれるなら付けた
方がいいと考えています。
狙いやすさがまるで違います。
話が逸れましたがグリップも握りやすく、
アフタパーツなども多いのでこちらも
是非ともオススメです。

欠点としては、リアサイトが外れやすい。、
(マイクロサイト載せる前提なので取れやすいです)
また私の様に手が小さい人間だと
少し大きく感じるぐらいでしょうか?

さて今回は2点紹介しました。
皆様の参考になれば幸いです。

それでは!
  

Posted by Break out  at 12:57Comments(0)