スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年09月06日

店長個人コラム  ライフルにビニールテープを巻く理由とは?

皆様こんにちはBreakout店長です
今回はちょっとマニアックなネタになりますね。

よろしければ閲覧ください。




まず一番有名なのが陸上自衛隊が89式小銃
にビニールテープを巻いている事ですね。

これは単純に部品が脱落しやすいので防止の
為に巻いているのが理由です。

一応自衛隊では巻きつける位置などが決まっていて
マニュアル化されていますがこれは本職の
方じゃないとわかりません。

それとは別にアメリカのシューター達もよくハンドガード
などにビニールテープを巻いていますね。



実はこれ私も最近まではどういった意味で巻いているのか
よくわかっていなかったのですが海外の記事や掲示板
などを見て理由がわかりましたので掲載します。

まず最初の使い方としてはハンドガードの根本などに
巻いている場合は自衛隊と同じく脱落防止として使われます。

次にフラッシュライトなどのケーブルをまとめる際なんかにも
使われます。そのまま使うとケーブルが遊びますからね。

私はタイラップなどでまとめることが多いかな。

上記画像のように何もない所に巻いている場合ですが
これは主に緊急時などに使用するために巻いているようです。

例えばスリングが切れてしまったので補修する場合に
剥がして使ったり、ガーゼなどを留める際に使う、
何かが破損して応急処置で使うなどそういった意味が
あるようです。
巻いていると何かに使えるのでそれだけでいいようですね。

これは私も知らなかったので理由を知り納得しました。

真似はしていましたがちゃんと意味があるんだなと。

サバゲーというかエアソフトにおいてはそういった状況
がほとんどないのであんまり意味はないかもしれません。

皆さんも是非テープを巻きましょう(笑)

私は知らない人から貧乏くさいと言われたこともありますが(泣)

さて以上となります。

それでは!

  

Posted by Break out  at 11:09Comments(4)