スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年09月13日

店長個人コラム エアガンのカスタムは必要か

皆様こんにちはBreakout店長です
今回はお話になります

よろしければ閲覧ください。

本題のようにエアガンにカスタムは必要か?
といった内容ですね。

カスタムといっても外装を弄ったり、
電動であればレスポンスをよくする、
トリガー詰め、電子トリガー搭載や
チャンバー周りを弄って命中精度を
上げるなど様々ありますね。

私の個人的な意見ですとサバゲーにおいて
カスタムは
正直しなくてもいいのではと思っています。

特に初心者やサバゲーの年数が少ないので
あれば尚更です。

理由としてはカスタムしたからといって別に
ヒットが取れるようになるわけでもありませんし
あくまで自己満足でしかないんですよね。

自分でカスタム行う方なら問題ないですが
ショップに任せるとそれなりに費用も
発生します。

特にアドバンテージにはなりません。

カスタム自体を否定しているわけではありません。
私も海外製品など買った際に多少は手を加えたり
しますし、箱出しではちょっと性能が微妙なのが
あるのも事実です。

国内メーカーの物などに関しては元から性能が
高いのでそのままでも十分使えることが多いです。

マルイさんの製品なんか下手に触ると逆に
デチューンになってしまうことも。

結論として申しますと最初はノーマルで使用し
現状の性能に不満があればカスタムを行えば
よろしいかと。

不満がなければノーマルで大丈夫だと思います。

最後になりますがもしサバゲーにおいてヒットを
取りたい、うまくなりたいという理由でカスタム
を行うのであればそれよりも定例会に
沢山参加したほうがいいです。

練習、実力にもなりますからね。
(本音当店に予約するんだ!)

さて以上になります

それでは!



  

Posted by Break out  at 10:59Comments(0)